「科学は、エネルギーや、生物や、宇宙を対象とするから科学なのではなく、自分から疑問や興味を持ち、自分で情報を集め、自分の頭で考えるから科学なのだ」 (p3)
大ヒット学習教材『うんこドリル 漢字』の例文を科学的に空想する「空想科学読本」。
正直な話、役に立たないうんこ例文で学ぶより、たとえ地味でも、社会や理科の知識を含んだ例文で学んだ方が勉強になると思ってしまうんだよね。せめて「青色リトマス紙が赤くなったので、このうんこは酸性だね」(ドリル5年・酸)といった例文が増えればいいんだけどな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「教室で出会った○○」を大切にしてほしい。愛おしんでほしい。教室で出会った友だち。教室で出会ったライバル。教室で出会った寂しさ。教室で出会った歓び。教室で出会った悔しさ。その他もろもろ。すべてが、きみたちをかたちづくるものであってほしい。 (p276)