知恵は人の罪であり、徳でもある。それを娯楽にしたのがミステリだよ。それ以上かそれ以下かは読む人次第だな (p34)
成功体験は時に人を害します。それで自滅もします。だから過去を正すことは必要なのです (p211)
虚構推理3冊目は、大富豪による23年前の妻殺しをメインとする連作短篇形式の長篇作。キャラ読みとしてはヒロイン岩永琴子の高校時代が窺い知れる一作です。
【関連作品紹介】
ラベル:城平京
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この格差社会で唯一の平等が誰にでも二十四時間が割り振られているってことだもの。タイムイズマネー、時間には何よりも敬意を払うべし! (p131)
(ケイコのアッコちゃん)
仕事にキリのいいところなんてないの。自分で切り上げないかぎり、終わりなんて永遠に来ないんだから。 (p133)
(ケイコのアッコちゃん)
今ないものではなく、今あるものを工夫する。どうにもならないことがあるなら、まずどうにかなりそうなことから充実させる。 (p218)
(祭りとアッコちゃん)
たったの一時間半で世界が一変したのだ。 (p128)
これはね、葉村君。体質なんだよ。危険で奇怪な事件にばかり引き寄せられるという、呪いにも似た私の体質。 (p241)